2012/06/16 sat. 15:30 OPEN / 16:00 START
at 京都芸術劇場 春秋座

acts:
Typingmonkeys »
SJQ++[SJQ+Kezzardrix] »
FURUDATE Ken »
ON02 »
[Video Screening / directed by MAEDA Shinjiro]
fee:
DOOR: ¥2,000 / ADV. ¥1,500
瓜生山学園生: ¥500

猿がタイプするコードから宇宙が生まれる可能性
データを基に自動的にソートされたフレームが生み出すエモーション/カタルシス
数学的な構造と人の感情との交差する場所

2011年の APMT にて鮮烈なデビューを飾り、以降、恵比寿映像際やSonar Sound Tokyoなど主要なアートフェスに続けて出演、圧倒的な解像度の音響と映像で観客を魅了してきたTypingmonkeysをメインゲストとして迎え(関西初ライブ)、コンピューター/アルゴリズムを創作の中に取り入れ、映像/音楽に新たな意味を見いだす 4つのカッティングエッジなプロジェクトを、京都芸術劇場 春秋座のハイスペックな音響/映像環境にてご紹介します。

共演は、HEADZからのリリースで知られる電子即興アンサンブルSJQと、taico club、republicなどにも出演し、近年評価をぐんぐんとあげているメディアクリエータKezzardrixとのジョイントユニット「SJQ++」。高谷史郎氏の作品のシステム・プログラミングや糸魚健一(a.k.a. PsysEx)とのユニット(plan+e、avant-gals)としての活動、また、今西玲子とのデュオにてのSonar Sound Tokyoへの出演も果たした古舘 健。映像上映として、2003年の制作ながらアルゴリズミックエディティングという手法の可能性を示した作品「ON02」(作 : 前田真二郎)。

映像 / 音響の「内容」ではなく、その「プロセス」によって語られる物語。

[ ↓ 2012/06/15 fri. 関連イベント 平川紀道レクチャーの詳細を更新しました。]
平川氏のこれまでの作品、またTypingmonkeysについて本人より直接話を伺える貴重な機会です。本イベントと合わせ、是非、ご来場ください。

Typingmonkeys

野口久美子と平川紀道によって2011年に結成。
コンピュータの計算能力を直接的に行使して、非人間的な量のオブジェクトをリアルタイムで生成、コントロールする。
最終的な出力はまるで猿が打鍵した文章のように、しばしば無意味である。
http://typingmonkeys.jp/

平川紀道

1982年生まれ。コンピュータ・プログラミングによるリアルタイム処理を用いた映像音響インスタレーションを中心とした作品群を国内外の美術展、メディア・アート・フェスティバルで発表。2004年度文化庁メディア芸術祭優秀賞、アルス・エレクトロニカ2008準グランプリ他受賞多数。池田亮司のコンサート・ピース制作への参加、大友良英+木村友紀+Benedict Drewとのコラボレーション、ミラノ・サローネでのレクサスのアートエキシビションへの参加、Typingmonkeysとしてのライブ・パフォーマンスなど、活動は多岐にわたる。
http://counteraktiv.com/
CBCNET: 平川紀道氏 個展「lower worlds」(2011)の特集記事

SJQ++
SJQ×Kezzardrix

電子即興アンサンブルSJQとメディアクリエイターKazzadrixのジョイントプロジェクト。
今年4月京都での反響を呼んだ共演から継続プロジェクトへ発展。その京都公演では、演奏と映像が不可分なアンサンブルとして形成された、真にインタラクティブなパフォーマンスを展開。オーディエンスから多大な賛辞を獲得した。今夏は更なるヴァージョンアップを図りながらシリーズ・ライブを予定。

SJQ

SJQは、魚住勇太(ピアノ)、米子匡司(トロンボーン)、ナカガイトイサオ(ギター)、アサダワタル(ドラム)、大谷シュウヘイ(ベース)そして人工生命によるプロジェクト。
ループを用いず、一つ一つの音と音がドミノのように連鎖反応させることで、音楽が生まれ、展開する。演奏はコンピュータなどで、生演奏をリアルタイムで音響処理を行う、ライブエレクトロニクスという手法で行われる。
http://www.dubdb.com/sjq/

Kezzardrix

関西在住のクリエイター。自作ソフトウェアを駆使したインタラクティブな映像と音楽、モバイルデバイスを用いたパフォーマンス等を京都、大阪を中心に行う。VJとしては,関西のクラブを中心に活動しながら、Zettai-mu Springup2011やtaico club,republic等の大規模フェスにも出演。2012年から、SJQとのオーディオビジュアルユニットを新始動。様々な作家の舞台やインスタレーション,広告企業のサイネージ等におけるインタラクティブな仕掛けのサポートプログラマとしても活動。最近ではMVの制作等も手がけ、一部の作品演出はTL上で「パーティクルの鬼」と評された。自身のインタラクティブ作品は文化庁メディア芸術祭審査員特別推薦作品や学生CGコンテスト優秀賞,ADAA等に入選している。
http://www.kezzardrix.net/

古舘 健

アーティスト、プログラマー。
2000年頃より、anagma名義でのライブパフォーマンス、およびvokoi氏とのユニット710.beppoとして活動。
2002年よりサウンド・アート・プロジェクトThe SINE WAVE ORCHESTRA主宰。同プロジェクトにて横浜トリエンナーレをはじめ国内外の展覧会にて作品を発表。
現在は京都を拠点に、映像、サウンド、インタラクティブのプログラマーとして、自身の制作の他に、他アーティストのクリエーションに参加。
http://ekran.jp/anagma/

ON 02
2003 / digital / 5'00″
video screening
directed by 前田真二郎

2000年に発表した72分の映画"オン" は、12万以上のフレームで構成されています。そのフレームの輝度を解析し、暗いものから明るいものに並べ替え、5分の長さに圧縮したものが "on 02"です。

前田真二郎

映像作家。情報科学芸術大学院大学(IAMAS) 准教授
1969年生まれ。 京都精華大学大学院美術研究科修了。 映像メディアを「未知を発見する道具」と捉え、 コンピュータを用いた自動編集による映像作品や、 規則を基にした撮影行為の連鎖から生成される映画などを制作する。代表作に「オン」(2000/香港国際映画祭)、「日々 "hibi" 13 full moons」(2005/山形国際ドキュメンタリー映画祭)がある。2005年よりDVDレーベル"SOL CHORD"の監修を務める。
http://maedashinjiro.jp/

チケット購入について

本公演の前売りチケットは、京都芸術劇場チケットセンターにてご購入いただけます。
また、ご予約は春秋座チケットセンターへのお電話、または、下記、オンライン予約フォームよりお申し込みください。
※チケットは、会場受付にて代金引換となります。受付にて、ご予約時のお名前をお伝えください。
※瓜生山学園生の方は当日証明できる物をご持参下さい。

京都芸術劇場チケットセンター tel: 075-791-8240
 京都造形芸術大学内人間館1F (平日10:00-17:00)

オンライン予約フォーム

※オンライン予約は締め切りました。
 なお、当日券は、15:00より会場にて販売いたします。

会場アクセス:

京都芸術劇場 春秋座

〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
京都造形芸術大学内 京都芸術劇場
TEL: 075-791-8240
http://www.k-pac.org/access.html

  • JR・近鉄京都駅、京阪三条駅、阪急河原町駅から京都市バス5番「岩倉」行き乗車、「上終町・京都造形芸術大学前」下車(京都駅から約50分、三条駅・河原町駅から約30分)
  • 京都市営地下鉄丸太町駅・北大路駅から京都市バス204循環に乗車、「上終町・京都造形芸術大学前」下車(約15分)
  • 京阪電車出町柳駅から叡山電車に乗り換え、茶山駅下車 徒歩約10分

※駐車場はございませんので、
お車・バイクでのご来場はお断りいたします。